ー山のプロの情報サイトー

2013キノコ採り4
2013キノコ採り4
この続きは下の5をクリックして下さい
舞茸を採り始めて一か月も経たないうちに、
舞茸の終わりを告げる茸「ムキタケ」が出てしまった・・・

残念ながら今年の舞茸は終わりのようです。
これからは、いかに腐っていない残り舞茸を探すしかない。

「きょうの収穫であるクロフ舞茸は、自分の中では最も遅く
生えてくる晩生中の晩生舞茸であるが、品質も上物中の
上物と思っている舞茸である・・・」

今回のこの物を含めて、次回に残しておいた分は
御予約中の数名のお客様へお送りするつもりで
おりますのでお待ち下さい。 10月14日(はれ)
TOP
「舞茸がない・・・」
あっち行ったりこっち行ったり「アリ」のように動き回って
舞茸を探し廻ったがなかなか探せずにいたが、ようやく
「一年休みの木」に生えているのを見つけることができた。

大した収量でもなかったが、妙に嬉しさが込み上がってきて
「良かった〜」。 10月13日(はれ)
東京代々木のw様他3名様から頼まれた舞茸を回収しに
向かったところ、「何と!大事な舞茸が駄目になっていた・・・」

このところの暑さ続きと雨不足に合わせ、採る予定を繰り上げ
2日早めに行ったのだが、まだ若めの瑞々しい舞茸の根茎に、
害虫「ハネカクシ」が入り込んでいた。過去30数年採取した中で、
こんな事は一度も無かった「バキャヤロ〜!!」

その後、重い足取りを引きずりながら他の数か所を廻って見たが、
予定通り舞茸は休眠中だった。10月11日(曇りのち雨)
きょう2か所の山を廻ってきたが、前回見ておいた
マイタケの幼菌群が数個所無くなっていた・・・

自分のような生業をしている人らを始め、遊び感覚で
舞茸狩りを楽しむ人などが入れ替わり探し回る訳だから、
無くて当たり前なのかも知れないが、毎年
もうしばらくすると、人の数が減ってくる。10月9日(はれ)
前回見ておいた舞茸を9日ぶりで回収してきた・・・

ちょうど採り頃にあたり品物としては上クラスでなかなか
良い舞茸でした。
さっそくお客さま方にお送りしたいと思います。10月7日(くもり)
ブログ 2009キノコ採り 2010キノコ採り 2011キノコ採り 2012キノコ採り 2013キノコ採り 2014キノコ採り 2015キノコ採り
2016キノコ採り 2017キノコ採り 2018キノコ採り 2019キノコ採り 2020キノコ採り 2021キノコ採り 2022キノコ採り
3
4
2
1
5
8/18
9/6
〜
9/13
〜
〜
〜
〜
9/28
9/29
10/6
10/7
10/15
10/16
11/28
捨ててこようと思ったが、自宅用にと持ってきた・・・よって今日の収穫は0でした
数株外し、残りは3,4日後に
質が悪く捨ててきた
根の下に舞茸
此処までくるには長く険しく容易でない
良質舞茸
月山山系肘折方面の山域へ行ってきたが、
遅く生えてくる舞茸も誰かに取られたのか、姿を見ることが
できなかった。

この山での舞茸は、早々とだいぶ前に終わっていたようでした。
          10月15日(くもり)
11/28
今日も二山を廻って来たわりには
なかなか舞茸に当たらず、収量が
少なかった・・・
このままで行くと、今年の舞茸採りは
予定していたよりかなり早く終わりに
なりそうだ。 10月10日(はれ)
このところの陽気のせいでマイタケの成長が早く、
2か所のマイタケを駄目にしてしまった。

足早に移ろう秋に、最盛期だった舞茸群もいつしか
晩生期に入り、マイタケの幼菌を目にすることが
極端に減ってきた。10月8日(はれ)
天然舞茸 舞茸風景 天然トビタケ
10/15
10/6
9/6
9/28
10/16
10/7
9/13
8/18
9/29
〜
〜
〜
〜
〜
4
3
1
2
5