蒼々とした深緑の下で、腰をおろし休憩タイム
2021キノコ採り1
根の穴に出ていたトビタケ
きょう歩き廻ったトビタケエリア
1
7/16
8/24
9/25
10/7
11/6
2021キノコ採り1
この続きは2をクリックしてください
一休み、スマホでパチリ!
チ
チ
タ
ケ
←
↗
先日の8月15日にトビタケのツブをフラッシュ撮影したら ↗
8月22日のトビタケはこんな状態になっていた
山での備品も極力見つけやすいように、最近購入した80Lのザックもド派手な色にした
12/11
本日唯一のトビタケ ↙
下山時の冷風、冷水はありがたい
多種多様なアジサイは、おのおのの美しさを自慢するかのように咲き綻んでいた
1
きれいに整備された中で咲く、アジサイを撮って撮りまくってきた
この杜には35種、約45000株のアジサイが植えられているそうです
~当店「大自然」まるかじりやでは
採った物をその日に配送しております~
ご注文は、下記のメールか電話にてお願い致します
メールアドレスsehihide@yahoo.co.jp
「大自然まるかじりや」TEL0233(22)5645
山形県新庄市鉄砲町1-23
小野正敏
8/22
9/24
10/6
11/1
12/11
↑
上のツブが
↓
トビタケの成長は早く、待ったは効かない
次回のお楽しみツブ
今年度の初収穫
*誤り 自身の予想が外れ、大変申し訳ございませんでした。
ススキの穂が開いた
↓
注 上記に述べたことは、あくまで自分の情報であり、地域場所によって違いがあります。
7/16
8/22
8/24
9/25
暑さで成長が早い
9/24
10/7
10/6
沢上の倒木に生えていた天然ウスヒラタケ
11/6
11/1
いくぶん若めのブナの倒木に生えていたトビタケ
自家用に
本日唯一のトビタケ
家の盆用に保存