TOP
一部収穫画像の大きさが異なっています

2
1
4/3
11/15
4/6
~
~
5/3
5/4
~
3
5/24
5
5/27
~
4
6/17
6/18
~
6/30
ー2021年度においての山菜収穫画像を下記に集約しましたー

肩当ても付けずにロープ一本で籠を背負う・・・こんな昔スタイルは布施さんただ一人
天童市からやってきた青柳さん(左)と山形市からきた井上さん(右)
「大平」その呼び名の通り、広がる大きな台地に、大自然の神々しいパワーをを感じる
道端に咲くコバイケイソウ
相変わらずの収穫量の少なさ
竹中に生えるシラネアオイ
ニョキニョキ生えてきた
ー山のプロの情報サイトー
2021山菜採5
2021山菜採り5
総評
当ブログのモデル布施さんは、今日で最終回となりました・・・「ご苦労さまでした~」
最上部に戻る
あれほど残っていた濁り沢の雪もすっかり消え、↙ 周囲の草木も春色から夏色に変わろうとしている
2
1
11/15
4/6
~
~
5/3
4/3
5/4
~
3
5/24
5

5/27
~
雪中「月山筍」エリア真っただ中
酒田市在住の佐藤さん(左)と舟形町在住の黒沢さん
4
6/17
6/30
TOP 天然山菜
2017山菜採り 2018山菜採り 2019山菜採り 2020山菜採り
2021山菜採り 2022山菜採り  2023山菜採り
天然山菜
最上部に戻る
大平降り口の草原が心を和ます
小雪とはいえ、この様に有る所にはある
布施さんと久しぶりの清野健さん
小沼さん39才(左)と佐藤さん39才
↙  ↓    天然月山筍
成長し始めのニッコウキスゲ
6/18
~