拡大 ↓ 「大きいフキには、大きいフキノトウが生えてくる」
天気も良かったので、新庄市民親しみの山「杢蔵山」を撮ってきました (撮影日時 2022/03/12 13:16)
アマドコロの根 ↗
土手に広がるフキノトウ
採り頃のフキノトウ
早朝の最上川 (撮影時間 5:22)
開き始めたタラの芽
即お客様へ
採り場に咲くツバキの花
パッ~と明るく咲いていたレンギョウ
お客さま用タラの芽
2022山菜採り1
ダム湖はすっか寒々しい景色になってしまった
真室川町「野々村ため池」の向こうに見える鳥海山 2022/3/23 撮影
大沢川の水量は平水だった
この続きは2をクリックしてください
~当店「大自然」まるかじりやでは
採った物をその日に配送しております~
ご注文は、下記のメールか電話にてお願い致します
メールアドレスsehihide@yahoo.co.jp
「大自然まるかじりや」TEL0233(22)5645
山形県新庄市鉄砲町1-23
小野正敏
1
4/13
11/20
4/14
5/1
4/30
5/12
5/14
6/1
「早く終われ~」
初物フキノトウをちょっこと
清川大橋
向こうに鳥海山 (撮影日時 2022/03/11)
採り頃のアマドコロ
雌の木になるアオキの実・・・と下が ↓ 雄のアオキの花
しばらくの間、お世話になる鳥海山
今日お送りしましたので明日にはお届けできるかと思います「有難うございました。」
2022山菜採り1
1
動物に食べられたフキノトウ・・・(上の生え場を拡大しました)
「久しぶりに読み返してみよう」
「ガンバレ~!日本」
最上川岸辺の雪もだいぶ消えてきた一一一庄内地方風景一一一コハクチョウの群れが方々で見られた
アマドコロの根に手を差し込み折る
久々の大量収穫
アップ撮影のタラの芽
きょうの収穫
4/13
11/20
4/14
*冬眠に備え、食する動物からすれば、
荒らしているのは人間なのかも知れない。
5/1
4/30
5/12
5/14
6/1
フキノトウ
ナメコ
山ニンジン
アマドコロ
フキノトウ
ちっちゃい ↖
アマドコロ